琵琶湖ローカル ヤマモト

偶に濃い奴を書きます。

見切られ始めたホバスト

強烈な見えバス捕獲率を保っていたホバストも最近は若干のパワーダウンを感じます。

www.youtube.com

 

f:id:jakazuck:20200508145301j:image

 

出始めた当時は初期インパクトもあったというのもありますが、季節の進行が大きく関わっていると思います。

 

自分が波介川でやり始めたのが3月末からでその時は完全にプリスポーンでした。

 

朝の冷え込みが強く、水温もまだ低い状態でした。

 

変温動物である魚は低温の中では活発に行動することはできません。

 

f:id:jakazuck:20200508145348j:image

 

特に体力のない小魚は動きがかなりスローです。

 

バスも素早い動きは出来ないので、スローに動く小魚に固着していて、ホバストがシェルエット&アクションにマッチしていました。

 

温度が低く、血流が脳に回っていない為、バスの判断能力も低くルアーをじっくり見せても躊躇わずバイトしてくれる状態でした。

 

これが春の冷え込みでバスが釣れる理由の1つだと思います。

 

で、今は急激に温度が上昇し小魚以外にギルやカエル、甲殻類が活動を始めています。

 

f:id:jakazuck:20200508145649j:image

 

そして小魚の遊泳スピードが上がっています。

 

それに加えて狙う魚はアフター

 

f:id:jakazuck:20200508145426j:image

 

敢えて素早い小魚を追う、という事はなかなかしない状況です。

 

アフターはスローな活動始めの体高のある餌を追う傾向にあります。

 

なので、ホバストよりスモラバ、沈む虫が釣れるといった事も増えてきました。

 

しかし、パワーのある釣りなので1年通して釣れるリグだと思っています。

 

バスには好みがあると思っているので、小魚を捕食し続ける個体もいます。

歯が硬い魚を釣るべし - 浦戸ホームレス日記

 

そんなバスにはやはりホバストは効きます。

 

ホバストの旬はプリスポーンだと思ってますが、1年を通してサイトフィッシングの選択肢の1つになると思います。

 

あれだけ表層直下をゆっくり引けるホバストは唯一無二ですから!